智頭町森のようちえん まるたんぼう > フィールド紹介

フィールド紹介

諏訪神社周辺

智頭の中心地にある由緒ある神社です。広々した敷地で懐かしい気持ちになれる場所で、秋の紅葉は最高に綺麗です。一言であらわせば‘智頭の鎮守の森’です。
(トイレなし、携帯使用可)

板井原集落

昔懐かしいひなびた集落全体がお散歩コース。時間を忘れて気持ちの良いひと時を過ごせる静かな場所です。川には魚やサンショウウオがいて釣りを楽しんだり、裸で水遊びを楽しんだりしています。遊歩道には東屋があり四季折々の風景を楽しむことが出来ます。‘昭和にタイムスリップした空間’に酔いしれる観光客も多い場所です。
(トイレあり、携帯使用可)

大屋

拠点の古民家『まるたんぼうハウス』で味噌作りや餅つきをしたり畑仕事をしたり…。村を望める棚田はスタッフのお気に入り場所です。‘まるたんぼう発祥の地’です。
(トイレあり、携帯使用可)

浅見「であいの広場」

バンガローが2棟、焚き火小屋で料理ができます。金曜日のお料理の日に行かせてもらうことが多いです。8,9月はマムシがでやすいので使用を控えます。洞窟にはコウモリがいがいます。ここは‘智頭らしい手入れされたスギ林’です。

(トイレあり、携帯使用可)

芦津「みたき園」周辺

みたき園周辺の河原は魚もいて水遊びも最高!こども用シャワークライミングもできます。近くにはどんぐりころころ公園があり洞窟や木の実がたくさんあって楽しめます。みたき園で語りべを聞いたり、お団子を食べたり…。とても素敵な場所です。まさに智頭ならではの‘ハイセンスな森林空間’です。

(トイレあり、携帯使用可)

芦津「三滝ダム・セラピーロード」周辺

智頭スギ発祥の地。広葉樹の中に天然スギが混在するホンモノの森。神聖な気分になれるお散歩コースです。セラピーコースにもなっているので年々道も整備されつつありますが‘まるたんぼう広場’は絶景の渓流、ありのままの自然を楽しむことができます。‘智頭一番のホンモノの森’です。(トイレあり、携帯使用不可)

中原「ふれあい夢来(むら)」

バンガローが2棟あり、焚き火小屋で料理もできます。キャンプ場にもなっていて周辺の小川はとても綺麗で楽しめます。最近、町の森林セラピー基地としても整備されました。初心者も安心して楽しめる、‘川遊びの森’です。(トイレあり、携帯使用微妙に可、奥では不可)

新田「西村山」

代表西村が所有する山です。まるたんぼうの入園式・卒園式を行ったり自由に利用できるメインフィールド。近くの清流茶屋と‘パン工房アイ’さんはまるたんぼうがよくお世話になっています。森の中に道がグルグル伸びていて‘迷路の森’。
(トイレなし、携帯使用微妙に可、奥では不可)

新田奥

智頭では珍しいマツ林が広がるなだらかな遊び場。冬はソリが楽しめます。地元の方は通称‘スキー場’とよんでおられます。(トイレなし、携帯使用不可)

*他惣地、慶所、牛臥山など…
*状況に応じて上記以外のフィールドにも行きます。